Blog ブログ

Blogブログ記事一覧

父の日

2016.6.20 スタッフ

母の日は「何か欲しいものある?」とか、「どこかに出かけよう」と言えるのですが、

父の日はなんだか照れくさいのはどうしてでしょう(*´ω`)

結局一緒になんとなく出掛けて、昼ご飯をいつもよりちょっといいものを食べて、

自分の中では『父の日』としました(;^ω^)

母の日

2016.5.26 スタッフ

母の日はバラ園に行きました。

地震の影響でいつもより来場者は少なかったのですが、

バラの花は見事に咲いていて、母はとても喜んでくれました。

たくさんのバラの花に囲まれてとても癒されました。

CIMG9958

運動会

2016.5.25 スタッフ

先日日曜日は中学校で運動会だったところも多く、当院の校区の

中学校でも開催されました。

学校が再開されてから日にちも少ない中で、必死に練習に

励んでいました。大変な時期に開催されることに心配する

保護者の方もいらっしゃったかと思いましたが、当日見ていて、

先生方や生徒たちが「熊本に元気を!」という思いで運動会を

作り上げていたのを感じて本当に感動しました。

応援の演舞も各団を応援するのではなく、熊本への応援でした。

テレビでも他の中学校の様子が取材されていて、同じように

「がんばろう!熊本!」という思いが伝わってきました。

インプラントセンター・九州 定例研修会

2016.5.12 院 長

昨日、5月11日(水)は、インプラントセンター・九州 定例研修会でした。

今回は、straumann(ストローマン)社のインプラント。

ゆうだい歯科医院でも使用しています。

straumann社はスイスを本拠地にしており、スウェーデンのノーベルバイオケア社と共に全世界で1.2位を占めるメーカーです。インプラントとはあごの骨に埋め込まれるチタン製(他の材質もありますが)の小さなネジです。straumann社のものはチタンの表面性状に特徴があり、治療期間が短くてすむので患者様の苦痛を和らげることができます。本当に信頼のおけるインプラントだと思います。

皆さんはご存知ですか?

今では、インプラントの手術をする時は、CTデータやシミュレーションソフトを用いて理想的な位置をシミュレーションし、その位置にインプラントを埋め込む装置(サージカルガイド)を作り、それを使って手術する(ガイデッドサージェリー)のが当たり前になってきています。患者様により安心してより良い治療を提供するためです。

その技術を習得し、提供するために日々研鑽に励んでおります。

インプラントは怖い・よく分からないという方は何でもご相談ください。

学校再開✨

2016.5.11 スタッフ

公立の学校が再開され、子どもたちもやっと日常が戻ってきました。

テレビのニュースで、益城町の学校の様子が放送されていて、

教室の黒板に、被災して避難されていた方からメッセージがあったそうです。

正確には覚えきれなかったのですが…

「大切な教室を使わせてくれてありがとうございました。

たくさん勉強して、これからの熊本の力になってください。」

大変な状況の中で感謝の気持ちを忘れなかったり、気遣いができるのは

難しいことですが、大切なことだと改めて感じました。

がんばろう、熊本!

ガス復旧

2016.4.27 スタッフ

4月25日、回鍋肉を作りました。

4月14日にあった地震の時、私は回鍋肉を作ろうと、ピーマンと包丁を持っていました。

あの日のピーマンをやっと調理出来て、少し前に進めた気がしました。

まだ普通の生活は出来ませんが、少しずつ日常を取り戻して、

早く今まで通りの生活を送りたいです。

CIMG9943

がんばろう、熊本!

日常

2016.4.25 スタッフ

電気が点く

水が出る

近くのお店が開いている

普段当たり前に過ごしていたことが、こんなに幸せなことだと改めて知りました。

ご自身も大変な中復旧作業に従事してくださる方たち。

今も車中泊しながら昼間はお店のレジ打ちしてくださる近所のおばさん。

ほかにももっともっとたくさんの方たちのおかげで、生活が少しずつ当たり前に戻っていきます。

しんどい出来事ですが、出来ることを少しづつ、一歩ずつ前に進みましょう。

避難所訪問

2016.4.24 院 長

本日は、益城中央小学校に行ってきました。

熊本市の歯科医師による 熊本地震支援グループの一員として、お口の中の問題が無いか、お困りのことが無いかを聞いて回りました。

未だ断水中ですし、足腰の悪い方もおられ、しっかりした口腔ケアが必要です。

入れ歯の清掃・口腔内の清掃等させていただきました。

私一人のため、十分な対応ができなかったと思いますが、少しでもお役に立てたのなら幸いです。休日しか訪問は難しいですが、できる限りのことはさせて頂きたいと思います。

避難生活の皆様、本当に大変かと思いますが、共にがんばっていきましょう!

ゆうだい歯科医院  院長 田中雄大

おかげさまで開院2周年

2016.4.08 院 長

昨日で開院して2年が経ちました。

おかげさまで、多くの患者様に御来院いただいております。

開業当初より、「それぞれの患者様に最適な治療を提案・相談し、最善の医療を提供するすることで、QOLの向上に貢献する。」

「患者様のデンタルIQを高め、地域社会に貢献する。」 を理念に日々診療してまいりました。

3年目は、スタッフ・設備などさらに充実させ、患者様に満足いただけるよう努力していきます。また、より予防歯科をすすめていきます。

まだまだいたらない所も多くあるかと思いますが、3年目もよろしくお願いいたします。

本日より3年目スタートします!

心機一転☆

2016.4.07 スタッフ

おかげさまで、ゆうだい歯科医院は開院してちょうど2年となりました。

\(^o^)/

新しいスタッフも2名増え、心機一転、気持ちも新たにかんばります!

今後ともよろしくお願い致します。